スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
浜街道潮目の駅弁 \1,200 ★★★★++
長らく販売が中止となっていたいわき駅の駅弁を復活させたとか・・・
しかも復活させたのは,JR東日本水戸支社いわき運輸区の社員らによる”駅弁つくり隊”.
いいことではないか・・・
いわき沖の黒潮と親潮がぶつかる豊かな漁場”潮目の海”をテーマに,いわきの海の幸と山の幸を盛り込んだようだ.
お品書きによると,この駅弁の内容は,
いわきの夏の旬の魚である鰹と福島県産コシヒカリを使った”鰹飯”
長らくいわき駅弁として販売されていたうにの貝殻焼きを使った”うに飯”
小名浜港の名物”カジキメンチ”
いわき特産練製品である”カジキあげかまぼこ”と”かまぼこ”
小名浜郷土料理の”サンマポーポー焼き”大葉ガーリックソース
いわきの魚”メヒカリ”の甘露煮
いわきの代表的農産物のトマトを使った”トマトゼリー”
いわきの漬け物”たくあんしそ巻”
となっている.
とにかく盛りだくさんだ.
実際に食べて見ると,本当に色々な味が楽しめることがよく分かる.
鰹飯・うに飯が旨いのは予想できたが,中でも”カジキメンチ”が実に旨い.
カジキの旨味がダイレクトに伝わってくる.
揚げ方もサクサクでよい.冷めても旨い.
駅弁復活への意気込みが感じられる好感の持てる旨い駅弁だと思う.
(2013/10)
>駅弁屋 祭
http://jovhouse.blog21.fc2.com/blog-entry-44.html
(2015/10
白神そだちあわび五能線弁当 \1300 ★★★★★+
これまたJR東日本秋田支社が秋田駅”関根屋”と共同開発した新作駅弁のようだ.
秋田のローカル線”五能線”沿線の八峰町で育ったアワビをテーマにした駅弁ということだ.
このアワビは,白神山地の清らかな水で育てられているとか・・・
あきたこまちの味付けご飯に,アワビの煮つけ,しそ巻き大根,みずしょうゆ漬け,りんご煮,椎茸味噌など.
アワビは,柔らかく控えめな味付けだ.
旨さがよく引き出されている.
しかも,食感もしっかりと残っている.
高価な食材だけに,この値段でこれだけのハイレベルなアワビを堪能できれば大満足だ.
(2015/10)
>駅弁屋 祭
http://jovhouse.blog21.fc2.com/blog-entry-44.html
(2015/10)
秋田日本海たこびより \880 ★★★★++
JR東日本秋田支社が秋田駅”関根屋”と共同開発した新作駅弁のようだ.
テーマは”秋田の日本海”.
あきたこまちの味付きご飯の上に,たこのうま煮,たこそぼろが載っている.
おかずとして,たこメンチ,たこマリネ,たこバーグ.
とことんたこに拘った内容になっている.
たこといえば,明石のたこなどが有名だが,秋田日本海のたこも柔らかくて旨い.
いいではないか・・・
(2015/9)
>駅弁屋 祭
http://jovhouse.blog21.fc2.com/blog-entry-44.html
(2015/9)
秋田比内地鶏重 \1400 ★★★★★
秋田駅”関根屋”の駅弁だ.
これは旨い.
比内地鶏がいろいろな形で調理されてあきたこまちの上に載っている.
鶏メンチ,鶏そぼろ,鶏ハムなどだ.
どれも素材が良いのだろう.
鶏の旨味が良く出ている.
他には,こごみのごま和え,ふきの煮つけ,人参いぶりがっこに蓴菜など.
秋田の郷土色豊かな旨い駅弁だ.
(2015/9)
>駅弁屋 祭
http://jovhouse.blog21.fc2.com/blog-entry-44.html
(2015/9)
大漁市場 青函味くらべ編 \1300 ★★★★★
八戸の駅弁屋”吉田屋”が製造販売している八戸駅弁だ.
函館と青森の味くらべという企画.
青森側として,ホタテ,いか,ウニ.
函館側として,イクラ,かに,とろサーモンハラス,ホッキ.
といった構成だ.
まあ,そうはいうものの,函館と青森は津軽海峡を挟んで向かい合っている.
要は,津軽海峡の海の幸ということだ.
正に共存していて,どちら側でも採れるものばかり.
それにしても内容が充実した旨い駅弁だ.
どのパーツも素材が良くて味付けもいい.
一度は食べてみる価値が大いにある駅弁だ.
(2015/9)
>駅弁屋 祭
http://jovhouse.blog21.fc2.com/blog-entry-44.html
(2015/9)
極撰炭火焼き牛たん弁当 \1350 ★★★★★
加熱式容器入りの駅弁だ.
紐を引くと容器下部にセットされた石灰と水が反応して熱を出す仕組みだ.
ありがたい.
それにしても何と旨い牛たん弁当だろうか.
厚切りのたんが柔らかいだけでなく,絶妙な塩加減.
しかも炭焼きの香りがそのまま残っていて,加熱されることによってこれが際立ってくる.
麦飯との相性もバッチリだ.
何種類かある牛たん弁当の中でもトップクラスの味だと思う.
(2015/9)
>駅弁屋 祭
http://jovhouse.blog21.fc2.com/blog-entry-44.html
(2015/8)
秋田比内地鶏こだわり鶏めし \1000 ★★★★★
比内地鶏のがらスープで炊いた鶏めしは,鶏の旨味が詰まっている.
その上には,比内地鶏のそぼろに照焼が載っている.
更に比内地鶏のつくね.
どれも地鶏の旨味が凝縮されている.
ほかに,ぜんまいの煮つけにいぶりがっこ.
もとより旨い.
特に素晴らしいのは,蓴菜の酢の物だ.
実に爽やか.
これがこの弁当の価値をグンと高めている.
<龍泉洞黒豚>
http://kyounoinak.exblog.jp/i41/
(2015/9)